入っていないので何とも。金額は噂で聞いただけで不正確。 入らなくてもゴミさえ何とかすれば全く困らない。 会の長は何もせず、役所関係の雑務ばかり増やすと聞いている。 何ならゴミ管理だけなら入ってもいいのだが 不要なことが多すぎるので入らない お役所はゴミに関してもう少し住民個々の立場に立ったほうがいい。 またお役所は会を下請けにするな。 賃貸アパートの住人からも町内会費を取りはじめた 害悪である。 もう少し頭が明るい住人が増えるといいと思う。黙っているのは許可してるのと同じ。 近江八幡市は、マンションのゴミ置き場は簡単に作って収集しているが、一戸建の収集所を知る限りは整備しない。嘆かわしいこ
●大平町上町地区 家族世帯…6600円(年) 単身世帯…3500円(年) ※岡崎市大平町は町内会が下町、東町、西町、上町、辻中と、5つに分かれています。 高齢単身世帯が多いわりに、町内行事がたくさんあります。 マンション世帯は徴収されませんが、町内会のイベントには参加し放題で、フリーライド可能です。 町内会の行事は、「子供のため」と言えば、子育て世帯に押し付ける事が出来るため、他の会員の仕事はあまりありません。 役員は概ね高齢者で、町内行事の仕事も子育て世帯がやってくれるのでラクです。 町内行事の後は打ち上げがあり、高齢役員か、誘って貰えた人のみ参加可能です。 行事が多いため打ち上げも多
記憶での金額です。自治会費+地区費+神社費の合計です。神社費は任意で払わなくてもOKです。
この辺りは戸建てばかりなので、入会は仕方ないと思われます。アパートなどの賃貸に住んでる方はわかりません。会費は主に電柱に付いてある夜間の街灯の電気料金の支払いに使われていると聞きました。
持ち回りのブロック長(組長)が10~20年に1回、回ってくる。 組長になると地域の当番(清掃であったり交通安全であったり)があるが、まぁ十数年に一度なので。 自治会役員には、「自治会が大好き、何年でも役員やりたい」という人が一定数いるが、遠巻きにしていれば実害はない。
250円/月で、参加必須の会や、その他の費用は特にありません。 五条川の桜の手入れも有志がされてます。
町内会の運動会は大変
コロナ以降、旅行がなくなったり資源回収業者を入れたりで会費引き下げ。月1の粗大ゴミ回収費と思えば安い。(ただし燃えるゴミは市指定の有料袋) 役員は7〜8年ぐらいで回ってくる。80代でも役員をしてるので抜けにくい。高齢化が進み先行き不明。 年2回の一斉清掃あり。
自治会は引っ越し前から強制参加させられるためとても面倒。また女性部や体育委員、宮係などとても面倒なイベントが盛りだくさん。早く引っ越ししたいが家を買ってしまった以上逃げることも出来ない。毎回、文句を言っても通用しない。時代錯誤がここにある。
自治会費を支払ってない人は自治会管理の施設を使わないようにお触れは回るけど、そこまで監視されているとは思わない。まあ地域との円滑なコミニュケーションのために支払ってる。そのためのコストと思えば全然あり。
集積所を作っている地区もあれば、自宅前に個別に出す地区もある。
12年周期くらいでブロック分けした順番の輪番で役員が回ってきます。
自治会費も自治活動もなさそうです。5年間で一度も徴収されていません。