当初は月3000円であったが、少しずつ値下がりしたが月2000円と高額な上業務が多すぎて休日返上で割が合わない。脱退したいがすでに脱退された方への風当たりの強さを見ているととてもじゃないがやめららる雰囲気ではない。ゴミステーションぐらいみんなで使用すればいいのではないかと声をあげた事もあるが、団塊の世代たちの古い考えの押し付けに惨敗。
自治会に加入していないとゴミを捨てられない地域です。移住を考えている人はよく考えてからにした方がいい。 自治会やめたらゴミを捨てられなくて引越した人も。
出水市役所付近の緑町や黄金町の沖田自治会。会費は一般世帯が月1200円、80歳以上世帯は年間1500円だったが、4月から80歳以上世帯は倍の3000円にした。自治会未加入者で、ごみステーションを利用する住民も年間3000円から4000円に引き上げた。 喉元過ぎれば…大災害のたびに注目集める「地域の力」だが、自治会加入率は下がり続ける ごみ捨て放題、協力金も払わず…行政担当者の悩みは深く | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news.com https://373news.com/_news/storyid/197375/
公共機関への地域からの要請などを評価する
年2回の朝のお掃除の日があります。 家のある通りのゴミ拾い、雑草抜き、 同じ班の人たちと、もう終わりでいいねって早々に解散してます。
自治会費は払っていますが地域に還元されていて毎年明細表が出ています。 ゴミステーションは市道の一部に設置してるので自治会に入会しなくてもゴミは捨てられます。地域外の方はゴミステーションが利用出来ないくらいです。 (A地域に住む方はB地域のゴミステーションが 使えない) 自治会員の高齢化が課題です。
区費:10,700円(借家の方、高齢者の方は半額、生活保護世帯の方は免除) 衛生自治会費:500円 交通安全協会費:500円 公民館山寺分館会費:500円 地域の教科書 https://www.inacity.jp/shinoshokai/chiikinokyoukasyo/index.html
一括払いなので払う時は高いなぁと思ってしまう。 うちの町内は役もほとんど回ってこないし(やりたい人がいるので)、地蔵盆などで数少ない子たちに町会費を使ってくれるのでありがたい
月額:100円 三原町内会 https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/12/mihara.html
月額:200円 若松町内会 https://www.city.asaka.lg.jp/soshiki/12/wakamatu.html
(場所によって10000〜15000円まで差があるようです。団地は12000円または13000円くらいが多いようでした。
入区費:80,000円(持ち家の方のみ) 区費:10,500円(持ち家の方)、5,000円(借家・アパートの方) 土木費:1,000円 衛生自治会費:350円 地域の教科書 https://www.inacity.jp/shinoshokai/chiikinokyoukasyo/index.html
自治会費:18000円/年 公民館費:3000円/年
南原自治会 藤沢市営住宅 遠藤第二住宅の自治会です。
自治会退会する時に、今後もゴミステーションの維持管理費をお支払いするのと、ゴミステーションの掃除当番もするのでゴミステーションを使用させてほしいと何度もお願いしたのに、使わせないと言われ、未加入者はゴミステーションを使用できないと規約まで変更し、ゴミステーションを使用できなくされた。市から自治会未加入を理由にゴミステーションを使用不可にすることは、できないと違法行為を指摘されてもなお、使用を認めてもらえず、それどころか「だったら自治会に入会されたらいいじゃないですか」って言ってくる始末です。ゴミステーションが使えなくても意地悪をする自治会と縁をきって穏やかに過ごしていたが、自治会でこれだけの活