月額500円プラス不明な金額3000円が年2回合計12000円、それに年2回の草むしりに参加しないと1回に2000円取られます。 ここには住まない方が良いです。
うちの自治会費が比較的安いほうだと知って驚愕しています。 この金額でも今のところ全然困っていません。自治会の役員の有志が自主的にアルミ缶の資源回収を行ってくれていて、年に50万円近い収益が上がっているのは大きいです。 市からの補助金が約60万円、それとは別に防災関係備品への補助として市から10万給付があります。ただし市の広報の配布や、掲示板へのポスター貼り、公園の草刈り花壇整備(花植え、草刈り)などは無料でやらされており会員の負担になっています。 自治会館は自治会の費用で建設・維持管理しなければならないので、将来の老朽化を見越して会費の中から積み立てもしています。 自治会に
入会金5千円、年会費4800円。 回覧板がよく来るが、有益な情報はなにひとつない。
区費以外に毎月何かしらの集金がある。年間2万くらいは集められていると思う。
直接集金:3,000円×4回(消防団員の世帯は2,550円) 郵便振替:1年分12,000円(S会員) 農協自動振替:2,970円と手数料×4回(消防団員の世帯は2,520円) 金丸自治会 http://kanamaru.m78.com/
退会者が増えているようです また宗教団体が増えている様子 町内会に入り込んで個人情報収集か? 気をつけてくださいね
次回集会所建替え用の積み立て金の 比率が高いです。
まず新しく家を建てる人(特によその地域)には絶対におススメしない。寄り合いでは必ず「どこの人?親とか親戚がここの出?」と聞かれ他所からの転入だと「なんだよその人か!」となる。昔から住んでる人間が偉いという謎マウント。こま参道に店を出したら自分の店より下にある老舗が「うちより上で商売しやがって!」とほざく。 噂が広がること風の如し(ある事無い事言いふらす) 新参者無視すること林の如し(言う事聞かないと村八分) よそ者排他すること火の如し(お前ら北センチネル島民かwww) 地域活性化しない事山の如し(衰退すれば良いんじゃない?) 家を建てた事を死ぬほど後悔しています。
住みやすくて良い地域です。 年に一回(9月)に集団清掃がありますが、それ以外に無駄な行事もありませんし、快適です。
同じ姫路市出身でも月500円の地域に住んでいたので、異様な高さに不信感さえ抱きました。会費は飲み会などにも使われると聞き、嬉しそうに話しに来られたことで、私たちはカモなんだと感じました。
町会費を払わないとゴミ捨て出来なくなるので、現実的に脱会不可。 春の一斉清掃等の行事に出ない場合は2千円の支払い発生。(払ったかどうかの噂や詮索あり) あまり使われない集会所の掃除は約2週間に1度、順番に担当班が掃除。出れない場合は千円払うか、出た人達にお詫びのドリンク等の差し入れ。男性のみの世帯は掃除が免除されている謎。 町内神社の鳥居改修の際、町会の積立金で足りない分を加入全世帯で負担。 町会費は以前より3千円下がったが、それでも市街地の約4倍である。