自治会費:3,180円/年 調整池管理費:6,300円/年
やくざは法令上の理由で加入が免除されてます。 宗教団体も会計上の理由があるのか加入してません。 町内会費の使い道ですが、清掃費・お祭りの費用・街灯の維持費のようです。 ごみ置き場の掃除の当番は輪番制で、今のところ期間は1か月です。
互助とは名ばかりで、一部の老人の娯楽のために自治会が存在し、金と時間を搾取されているようなものです。 引越はおすすめしません。
東京の吉祥寺が2,000円だと聞いていたので、ずいぶん高いと思いました。私は国立市に住んでいたのですが、一度も自治会の話を聞いたことはありません。5,6年前に移転してきた(実家へ帰った)時はうるさく払えと言われましたが、支払い義務はないようなので無視していたら、嫌がらせがありました。自治会費で飲食を楽しんでいたようです。当時の役員はほとんど亡くなってしまいました。死ぬ前に好きなものを食べようと思った節もあります。東京暮らしに慣れていた私は、関わりたくないと思いました。規約を見せてほしいと言ったら、何も言ってこなくなりました。幻の規約ですが、呪文のような効果があったようです。
町内会費:年13,000円程度。 年2回参加必須の草刈りあり(不参加の場合は草刈り費用の負担)
【町内会費等】 一般世帯で6,000円(社協会費・各種募金等は別途)徴収時期は、3月 【地域からのコメント】 地域の活動は班が基本単位となります。地域の活動には都合のつく限り、積極的に参加をお願いします。
【行事・イベント】 1月 年賀交歓会 3月 自治会壮快 4月 クリーン作戦、桜まつり(ライトアップ) 5月 十二天様祭礼 7月 柴橋川・農業用水路江浚い、グランドゴルフ大会 8月 柴橋まつり 10月 神明神社祭礼、さつま芋堀り 11月 クリーン作戦(農道ごみ拾い)、収穫祭 【活動団体】 柴橋自治会(地縁団体)、氏子総代会、柴橋環境保全会、消防団 以上、公的団体 ・獅子舞保存会 ・つくし会(老人クラブ) ・グランドゴルフ愛好会 ・子ども会 ・お宮様の会 【町内会費等】 ・一般世帯で年間12,000円(各種募金、賛助会費、小中学校後援会費等を含む) ・
町内会費・消雪組合年間費(\20,000/年)の負担あり。
町内会費 約40,000円/年(消雪使用料含む)