自治会費:1500円/月
住むだけならまだいい。 役員なると行事多い。祭り系3回程。 春と秋に半ば強制の草刈り。 春から畑の整地。夏は組長当番制の水やり。 年数回の防犯パトロール。 月1回組長会。 毎月数回の回覧板。 毎月数回の全戸配布のチラシ。 全戸配布のチラシを折りたたんで仕分け。 役員だけ年数回草刈り。 年数回のゴミ集積所の掃除。 年14400円の自治会費。 分割の人は2ヶ月に1回の集金。 役員の数が多く役員不足で役員を兼任。 そこまでする必要があるのか…
高齢者が頑張って運営してくださっているが、旧態依然の感が…。 若い方に役員として参加してもらい、活性化してほしい。
入会資格 緑が丘西1(一部)、4~8丁目に居住の方、または予定の方。 入会金 1世帯:¥2,000円 年会費 戸建て住宅 1軒あたり:¥3,600円 集合住宅居住者・貸家 1軒あたり:¥2,400円 ※年度途中入会は月割会費となります。 集会所積立金 第二回定期総会にて、集会所設置を目的として積立金制度をスタートしました。 戸建て会員につき総額20,000円とし、年額5000円、4年間で積み立てを行います。(なお、一括払いも可能です。) 八千代市緑が丘西自治会 https://midorigaoka-nishi.chiba.jp
子育てや介護世帯には高額な自治会費です 謎に高い役員報酬 時代に逆行している
町内会費:1000円/月
あくまで、小泉町の一部の自治会会費です。
自治会費500円/月
3年前に中古物件を購入。田舎だし近所付き合いは大事と、町内会に入り、積極的に行事にも参加しようと決めていました。が!あまりの高額に仰天。今までいろんな土地に住みましたがこんなのは初めてです。しかも収支の公開もありません。となりのお宅は、町内会を抜けようとしたら、火事になっても消防団来ないぞ、と脅されたそうです。
自治会費自体は気にならない金額です。 これと別に年数回募金の案内が来ます。募金したくない団体の場合も戸別に組長さんが来るので断りにくい雰囲気です。 また敬老の集いはありますが、子ども会はありません。子どもいても入る必要性はないです。
市内では中心部なのでインフラ整備はしっかりしていますが、住んでいる人はなかなかな人が多いので、住みにくいところです。
入会金:20,000円 自治会費:3,000円/月
町内会に1000✖️12ヶ月 領収書なし 熊坂区費8000〜所得によって変動あり 消防団寄付 3000 任意というが強制 子ども会3000
毎月1000円を町内会費として支払っている。 賃貸契約の契約として支払うことが明記されており脱会できない。 志免町だけで2万人ほどの世帯数があり、低く見積もって50%の加入りつだとしても月間1000万も回収されてる計算になるけど、そんなにいるの?内訳自治運営という状態なので手軽に確認する方法もわからない。 もしこの町内会費で宴会したり生活したりしてる人がいればかなり許せないんだけど。