ゴミ捨て場はありません。 各自が自宅前にゴミを置きます。 回収する側は1件1件家を回るので大変そうです。 自宅前にゴミを置くので、汁漏れするような適当な捨て方はしないです。 なのでゴミ捨て場が臭いとかでゴミ捨て場の近くに住みたくない問題が存在しません。
年一万円は、ゴミ捨て代。払わない人もけっこういると聞いている。自治会入会金は十万円(笑)冗談かと思って無視。結局入ってないが特にトラブルは無い。
長野県上田市武石村 <我が家の自治会年間費> ・区費/年2回→合計3000円 ・自治会費/年2回→合計6000円 ・消防費/年1回→2500円 1世帯総合計/11500円 年間費とは別に、各項目年に1回ずつ、募金形式でお金徴収イベントが発生します。 <自由意思> ・赤や緑の羽根系募金/1世帯500円目安 ・安全協会募金/1世帯だったか車1台だったかにつき1000円目安 上記2種類とは別で、自治会イベントに不参加だった場合に徴収される「不参加金」が不定期定期で発生します。 <不参加金あり自治会イベント例> ・自治会の総会、新年会/年1→不参加金300円
公衆浴場 加入金18万円。 公衆浴場利用料清掃代込2500円 自治会費3000円/月 近隣4~5軒のみの集落費 だいたい3000円/年 毎年6月に草刈り等のおてんま(自治会活動あり) 9月または2月のいずれかにも活動あり。 出ない場合は協力金を納入。
1Rマンション賃貸 入会金1000円
マンションでこれ
1Kアパートでこの価格
自治会長は無償ボランティアでやるには限度を超えている。地域の各種イベント、回覧板作成、募金集め、ゴミ当番、自治会館清掃など 代々、地域の各種役員をやっているが昔のようにはいかない。業務も煩雑になってきた。 最低限パソコン操作ができないと無理だ。 いっそ費用を払うとかに変えたらと思う。
月額2000円
年間2回の町内会費32000円と神社玉串料年間3回9000円です。
賃貸の単身世帯に月850円って高くないですか?町内会人数が少ないと高くなるとか。繰り越し余剰分返金してほしいわ。
月額250円
自治会費 年4000円 ゴミステーション管理費 年2400円
大田市にある山の集落。 自治会費は上期と下期で計4000円とのことだが、他会費や寄付を含めると約14万円になるとのこと。 ↓以下は一部 寺護持会費20000円 会館費12000円 神社費2000円/2回 大元神楽1000円/2回 自治会費2000円/2回 社福費1000円 消防後援会費1000円 小中PTA会費1000円 ※子どもがいない世帯も払う 体育協会費1000円 夏祭り寄付3000円 天領さん寄付500円 赤十字寄付500円 共同募金4000円(2人分) 御年始(神社2000円・寺2000円) 寺参り3000円/4回 弘法大師300円 盆礼30
町内会費が月額600円との情報がありました。市営住宅だそうです。