払わなければならないかわからないが、ゴミを捨てているので一応払ってます。抗議したこともないし、使い道を聞いたこともないです。
町内会費が年額4000円、排雪費が戸建て3000円・アパート1000円。 平和第一町内会
笈瀬広川町内会。笈瀬町も含む。 総会が年度始め年度終わりにあり活動と会計について報告がある。 寄付は昨年まで全て任意だった。しかし今年から赤い羽根共同募金会への寄付を、例年の実績相当額を町内会から行うことになった。
笈瀬広川町内会。広川町も含む。 総会が年度始め年度終わりにあり活動と会計について報告がある。 寄付は昨年まで全て任意だった。しかし今年から赤い羽根共同募金会への寄付を、例年の実績相当額を町内会から行うことになった。
新田自治会 https://www.city.hasuda.saitama.jp/community/kurashi/katsudo/jichi/3.html
地名は星が丘だが町内会は松園町。 「周りがみんな入っているから入らないのはおかしい。入っていないのは〇〇家と△△家だけだ!」と強制で加入させられた。子供会は別で1年で2400円回収。ゴミは名前と班名を書かないといけない。業者にゴミが回収されなかったらゴミ袋の中身を漁られて、出した人を突き止める。 年配の方が多いからか子供に予算が回されない。年配の方が温泉に行くためだけにバスをチャーターする決まりが作られる(町内にある岩手県交通のバスで390円で行ける)。
笠原2丁目町会
マンションとアパートの自治会費、もしくは単身者などは一軒家よりも低く、更にこの地域では自治会による嫌がらせやそういった類はありません。勧誘も行っていません。会長、班長、役員を押し付けられるみたいなこともなく、普通にゴミも捨てられますし、自治会未加入者はゴミを捨てるなのような看板等もないです。ゴミ集積所掃除当番など、そもそも路上収集なので一切ないです。昔からの大きな自治会なので、他の清水区自治会とは違うのかもしれません。
子持ち家庭の世帯と若い人たちが一気に抜けました
自治会入会費が12万円です。 2019年までは24万円だったそうです。
自治会・町内会無しとの情報あり。
消防団、赤い羽根募金にトンネル寄付。 任意のはずが管理費と一緒に強制引き落とし。 家庭から出たゴミの分別も大変でやる人がいないと突然放棄し管理組合に丸投げ。
戸建です。 自治会/町内会/子供会無しの為、お金と労力の出費無し。 同じ町内でも、○丁目はもしかしたらあるのかもしれません。
学区のなかではまだ安いほうかな?でも各種団体への吸い上げが多すぎる
年2,400円(1ヶ月200円) 新規入会金500円 桑原第二自治会 https://www.city.hasuda.saitama.jp/community/kurashi/katsudo/jichi/2.html