記憶での金額です。自治会費+地区費+神社費の合計です。神社費は任意で払わなくてもOKです。
この辺りは戸建てばかりなので、入会は仕方ないと思われます。アパートなどの賃貸に住んでる方はわかりません。会費は主に電柱に付いてある夜間の街灯の電気料金の支払いに使われていると聞きました。
持ち回りのブロック長(組長)が10~20年に1回、回ってくる。 組長になると地域の当番(清掃であったり交通安全であったり)があるが、まぁ十数年に一度なので。 自治会役員には、「自治会が大好き、何年でも役員やりたい」という人が一定数いるが、遠巻きにしていれば実害はない。
250円/月で、参加必須の会や、その他の費用は特にありません。 五条川の桜の手入れも有志がされてます。
町内会の運動会は大変
コロナ以降、旅行がなくなったり資源回収業者を入れたりで会費引き下げ。月1の粗大ゴミ回収費と思えば安い。(ただし燃えるゴミは市指定の有料袋) 役員は7〜8年ぐらいで回ってくる。80代でも役員をしてるので抜けにくい。高齢化が進み先行き不明。 年2回の一斉清掃あり。
自治会は引っ越し前から強制参加させられるためとても面倒。また女性部や体育委員、宮係などとても面倒なイベントが盛りだくさん。早く引っ越ししたいが家を買ってしまった以上逃げることも出来ない。毎回、文句を言っても通用しない。時代錯誤がここにある。
自治会費を支払ってない人は自治会管理の施設を使わないようにお触れは回るけど、そこまで監視されているとは思わない。まあ地域との円滑なコミニュケーションのために支払ってる。そのためのコストと思えば全然あり。
集積所を作っている地区もあれば、自宅前に個別に出す地区もある。
12年周期くらいでブロック分けした順番の輪番で役員が回ってきます。
自治会費も自治活動もなさそうです。5年間で一度も徴収されていません。
自治会費払わなくてもゴミは捨てられるようです
30戸そこそこの小さな村。 タイトルの通りです。 特に次期役員を決める会議では陰口や悪口、暴言が飛び出し紛糾する。 村のグループLINEがあるようだが気に入らない者は入れないようである。 そのLINEを管理している人間も大概アレなんで。 更には数年前に工事代金を着服する事案も発生している。返金されたため刑事事件にはならなかったみたいだが…。
花巻の近隣より自治会費が高いです。見直し、使い所の変更等してほしいです。住民の負担を考えた政策をしてほしい。
3丁目、ほぼマンションしかないような地域です。 マンションごとに自治会があるかもしれませんが、在住のマンションには無し。 ゴミの回収は市ではなく民間業者と契約しマンションの管理費に含まれています。 周辺の清掃、街路樹等の剪定は大津市がやっているようです。
上の自治会費は区の自治会費です。 区の加入費は30,000円だったとおもいます。さらに組の加入費、組の自治会費が区と同じくらい集金されてました。
この度は4200円/年請求されてる。何年も剣崎町に住んでるし、剣崎町内で何回か引っ越しもした。町会費は取られたり、取られなかったり。草むしり代を請求されたり。されなかったり。よく分からん。