マンション/アパート住まいは年間5000円。 年会費とは別で、1度きりだが公民館の管理費に7万円請求される。正直高すぎると思う。 あと自治会の総会で配られる決算書を見ると使用用途がよく分からない項目で多額の出金があるので支出を見直した方がいいと思う。
区費はいくらか知りませんが、組の運営費と区に上げる分を合わせて月額1300円です。私たちの組は公民館の分室を自分たちで建てちゃったので、その維持費が区内の他の組より多少高いと思います。私が辞めたきっかけは、私たちの班では他の班が集めていない班費を集めていてコロナ前は、班のイベントに不公平に使われていました。コロナ中に私が班長になり疑問を持ち、参加しなかった世帯には返金するとか、来年は集金しないが来年末に話し合う等決めました。コロナ開け2年目でイベント好き世帯が班長になったため、バーベキューが開かれたのですが、班長は決まり事を打ち忘れていて、それを指摘する人がいたため、返金はありました。しかし、
自治会費12000円 草むし不参加は請求書1000円 コロナだろうがインフだろうが葬式だろうが請求、消防団は好き勝手に飲み会費も活動中の買い食いも領収種請求が当たり前、ソフトボールチームも古参が仕切ってるので公民館使用料も無料、公民館の冷蔵庫、エアコン、電気代も無料扱い、中身は酒、炭酸水、つまみ、他の使用者は全て有料、引越した初日に自治会長が入会費13万請求にきます。恩恵一切無し
月300円 栄町八区自治会 https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,91108,168,1238,html
町会会館負担金:12,000円(入会時のみ) 会費:月500円 栄町三区町会 https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,91104,168,1238,html
入会金:12,000円 会費(個人):月400円 会費(団体):月1,000円 栄町二区自治会 https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,91101,168,1238,html
月額400円 栄町一区自治会 https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,91100,168,1238,html
入区費:30,000円(分割での納入も可) 区費(年額):28,000円(7,000円×年4回) 地域の教科書 https://www.inacity.jp/shinoshokai/chiikinokyoukasyo/index.html
班長を無理矢理やらされて募金件数が少ないと着服を疑われとんでもなく理不尽です
町内会費12,000円 宮費16,000円 https://x.com/sdhirokazu/status/1854470845701468541
入会金30,000円 掃除参加できないと罰金3,000円 ゴミステーションの管理がなぜか鍵。今時、鍵当番が回ってくる。 土日仕事とかの理解ゼロ。在宅勤務=暇だと思われている。 年配者多く、若い人増えない理由について考えることができないのだろう。 こんなことを続ければ、地域に若い人は根付かない。
ごみ捨てする為だけに払ってる
月額200円×12ヶ月
月額150円って言われて何かの間違いじゃ無いかと思った、めっちゃ安い。活動はそこまで活発では無いが子ども獅子などイベントもあり普通に雰囲気は良い。資源ゴミ捨ては隣の町内と共同らしく面倒な人がいると噂で聞いている。
年額は1世帯¥20000だが、80才以上の世帯は年額¥5000とのこと。然しながら、組ごとの集まりに際し会費としてさらに¥5000徴収されるのが謎でしかない。田舎ならではの悪しき習慣が根強い。果たして何に使われているのだろうか。。。そろそろ組制度自体見直すか無くすかしたらいいのに。
自治会費年間6万円、祭典費年間1万円、神社関連2000円、その他の活動費が1〜2万円ほど。
会費は前期2400円、後期2400円。秋祭りや日赤の寄付は200円以上。 順番に回ってくる役員は町内会の各部で仕事が割り振られるが、無意味な会合やイベントが多すぎ、特に婦人部は飲食接待で他の部よりも仕事が多くこき使われる。 回覧板など体質が古すぎて現代の多くの家庭スタイルに合わないことを改善する様子もない。 脱退世帯が増えてきているが、その際に災害時の避難所などで配給など全て後回しになると脅される。