年2000円+赤い羽根募金100円を年1回手渡しで徴収。 約10年くらいごとに、回覧板管理と町内会費徴収の当番が回ってくる(期間は半年)。徴収は年1回なので下半期の当番だったら無し。 対面徴収なので戸別訪問が正直めんどくさい。いずれ銀行引落になるかも、とのこと。 ゴミ当番はおおむね半年に1回(世帯数で増減)、期間は1週間。収集後に軽い掃除。住んでる間は収集日違いや粗大ごみ放置、袋が破れてゴミが散らばるなどのトラブルはほぼ起きていなかったと思う。 聞いたところによれば払わなくてもゴミ捨て等は可能らしいが、長く住んでいたし大した額でもないので払っていた。
自治会費以外に年二回の清掃作業。河川と農業用溜池周辺+防災訓練に参加できなかった場合、お祭り時の神社の清掃や準備に参加できればよいが、できなければ一回の不参加に付き5,000円支払わなければならない。 また、中古住宅に入居するさいは良いが、新築の場合は建築会社と入居者に対し、迷惑料として各10万円の支払いを求められる。また、公民館建設費として10万円支払う必要がある。
自治会があるのか不明だか何も困らない。もちろん0円。
万雑 という町内会費をずっと払わないでいたら, ある夜に、地域の人達が大挙してウチに押しかけて来ました。 今後も払わないと言うと 下水道を止めるぞ と脅しにかかって来ました。 ウチは、市民税を払っていると言っても言う事聞かず。 これに嫌気がさして12年間住んだ富山を離れました。 今は、茨城の地で、万雑も全く無いし ゴミ処理場も普通通り使えているし 生活には全く困りません。 ホント、スッキリした気持ちで毎日生活しています。
大野の市営住宅にいましたが 年額3000円と書いたが月額かもしれないしこの辺記憶曖昧 寄り合いなどに、冠婚葬祭以外の理由で不参加になると 罰金として確か、1500円払う事に 今や、色んな事情があり皆、生活のために多忙であり 冠婚葬祭以外で休まざるを得ない事はきっとある筈。 これに対し、ウチの感想としては時代にそぐわず時代遅れだと思います。
自治会費・年12,000円+祭典費年8,000円の計20,000円です。 祭典費は一応任意ですが、断りにくい雰囲気があります。それでも、年々祭典費を支払わないお宅は増えているようです。 消防費や赤十字の募金などは、自治会費から出されるので、○○費の集金・○○の募金などの別途集金はありません。 新規加入の入会金は、持ち家の場合が5万円、アパート等は無しです。
入っていないので何とも。金額は噂で聞いただけで不正確。 入らなくてもゴミさえ何とかすれば全く困らない。 会の長は何もせず、役所関係の雑務ばかり増やすと聞いている。 何ならゴミ管理だけなら入ってもいいのだが 不要なことが多すぎるので入らない お役所はゴミに関してもう少し住民個々の立場に立ったほうがいい。 またお役所は会を下請けにするな。 賃貸アパートの住人からも町内会費を取りはじめた 害悪である。 もう少し頭が明るい住人が増えるといいと思う。黙っているのは許可してるのと同じ。 近江八幡市は、マンションのゴミ置き場は簡単に作って収集しているが、一戸建の収集所を知る限りは整備しない。嘆かわしいこ
住んだ途端、近所から探りが入り、女性として住んだら勝手に女性会に入れられて、次の年度に役をおしつけてきます。 どこらから、私(女性)が住んでると聞いたのか聞いてもダンマリ、強制は違法と言ったら、自分たちはしてきたと、訳のわからんこといわれました。 終の住処にするには、お粗末です。 おすすめしません。
最初に長浜市への移住はおすすめしません。 長浜市も未加入の世帯もチラホラあるみたいですが、うちも両親が亡くなったら退会しようと思ってます。 未加入世帯はゴミ捨てができない、必要な情報が得られない、災害時には助けてもらえないということなら差別ですし、自治体や国が知らん顔をせずに国民誰もが平等に行政サービスを利用できるようにするべきです。 この問題を一番に解決してくれる人に市長になってほしいですね。 ゴミは各地域の市所庁舎等にゴミ集積所を設け、有料で誰でも利用できるようにするべきです。 今の時代なら、地域のお知らせや情報はネットで閲覧できるようにできるでしょうに。 班長がわざわざ集金しに回るのはい
入会金10万円
田舎でやたら行事が多く、役員も大変。ゴミをすてようにも8時を過ぎたら睨まれて、3個以上だしたら嫌味をいわれて、自治会費は年々あがる一方。子供もいなくて一人なので、退会希望と書いて出したら、翌月から広報は配布されず、回覧板は回らず、「退会できたんだな」と思っていたら、年一回の堀払い(側溝掃除)に不参加で1,000円支払い(こういうお金は仕方ないから払う)。でも、自治会費を普通に徴収に来た。会費の支払いを拒否したら、「ごみは捨てられない」とか・・・脅しですか。お金だけとってホント図々しい街。よく集金できますよ。しかも年間14,000円(7,000円/半期)て高すぎでしょ。 このままなら、法的措置も
なんのために 会費を払ってるのかわからない 物価高の時に 年間の金額がたかい
役員の任期は2年。班長は1年交代。 班は9~10世帯だが、高齢者が多いため、班長になる頻度は6~7年に1回。 全40世帯くらいと少なく、高齢者が多いため、4年に1回くらい役員の担当が回ってくる。 世帯数が少ないので校下の住民運動会は参加するだけでもつらい。 町内会費の半分以上が上納金で消えてしまう。
●住宅地だが公民館等から貸与されないので越して来たらシャベルと一輪車を購入。各世帯所有で年に2度の側溝掃除に使う。個人持ちで自治会からの立替なし。当番は土砂捨て場に清掃日前に他の家庭が土砂を捨てられるよう穴を掘っておく。欠席金あり。現金徴収のみ。小雨決行。お茶等なし。日曜開催で休日出勤者は欠席金。前倒しでの清掃は不可 ●自治会の退会の仕方が分からない。終身制で清掃免除がないので体が動かなくなったら欠席金だけで負担になる。国民年金ベースではなく高い厚生年金受給者ベースの相場で会費は低年金ではきつい出費。優遇なし。加入しているとゴミ捨て場利用権と役所にあるゴミカレンダーを年一度ポストに入れてもらえ
半期毎に5万徴収 領収証の発行を依頼したら、使い込みしていると思っているのか、と逆に噂の対象にされたお宅がある
社会人を完全に否定した組長の役割 暇な老人や引きこもりだけでやって欲しい 月1400円 年間16.800円 これに子供が居ても居なくてもPTA会費の800円が美醜(微収)される 無駄な神社のお祭りや、催し、2か月に1回町内の掃除や草刈り。 年間16800円ですよ? 翌年に幾ら繰り越せたーー!! うわーーーばんざーーいい 拍手ーーーーーってのを毎年やってる 草刈りなんて田原シルバー組合に頼んでやれよって思います。 なんで年間16800円も払って自分達参加でやらなきゃならないんですか? 田原は移住して家を建てるべきではない てか移住するべきではない土地 家建てたい人は建てる前、土地を購入する