集会所の維持管理費の名目で ・新築及び購入者は3万円 ・家屋の賃貸者 は1万円 ・貸間の賃貸者 は5千円 の入会金を徴収される! なんで?
賃貸物件に入居する際の契約書に町内会への加入を義務付ける旨の記載がありました。ゴミの収集をしてもらうために必要だと物件の担当者より説明を受けましたが、管理費・共益費を支払っている上、ゴミ集積所も敷地内なのでモヤモヤしています。会費は賃貸契約更新と同時に2年分引き落とされています。 町内会の活動内容はしっかりしているようで、会費自体は妥当だと思います。 町内会誌が毎月初めに届き、活動報告をしてくれます。主に子供や高齢者向けのイベントを行っているようです。また、町内の道路の損傷(穴ぼこなど)の補修を行うよう市に要請しているとのことでした。 清掃活動は任意参加で、参加しなくても何か不利益が生じること
自治会やめたらゴミ捨てるなと脅される。 けど、横須賀市は自治会とごみ捨ては関係ない誰でも捨てられると。 嫌がらせされるが無視で良い。 月1清掃でないと罰金3000円とられる。 会計報告にはのらない。
区費(年額):概ね15,000円前後 町内会ごとに決められ、若干の差があります。 集金は年に1回です。
昔から周辺は田んぼが多い地域で代々続く村々が点在していました。 名古山町はその中でも新興住宅が増えた地域です。 村々は豊作を願う祭礼に神輿を保有していました。 新興住宅地の名古山には神輿がありませんでしたが 自治会として祭りを通して町民の絆を築くために高岡神社の氏子になり、子供会の為に自治会で審議して子供神輿を購入しました。その数年後自治会で協議もなく大型神輿を会長と一部の役員で決定して無断で購入した結果、町が分断して争いになった経緯があります。以前も自治会長、会計、一部の役員で町内会費を使い込む事案が発生しています。多々問題が発生しても抗議の声を上げると村八分の憂目に合うのでそれを恐れて沈黙
自治会にスロープもないから車椅子で入れない。 エレベーター修繕に使っているそうだが一階なのでエレベーターは使ったことがない。 掃除免除と言われたが車椅子で参加してこどもが袋いっぱい掃除した。出てこない人が多い、 何に使ってるのか不明。 以前の地域の10倍の会費 カラオケセットがあるか?のアンケートがあった。 役員の既得権益があるのか? 掃除は民間に頼める金額 役員の飲み会や遊びに使われていらのか? 意見を言う機会もない。
秋祭りて子供が山車を引くぐらい。祭りのあとの役員爺さんの呑み代。
町内会は強制ではなく入っていない家庭もあるが、概ね持ち家は入っているようだ。年に一回の地域清掃や、夏の盆踊り、秋のお神輿を開催している。広域連合で小机城址祭も開催している。地域の神社の維持管理に使われるらしいお札や、赤十字等の募金も回って来るがあまり強制はされない。中高年世帯は収めて、若者は収めない印象。紙の回覧板は今の50代以下には要らないが、回すことそれ自体が目的で、隣家と知り合う・近所にどんな人がいるのか知る・最悪あの老人最近見ないね?等の安否確認も兼ねているのだと思う。実は鎌倉時代から続く古い町なので、広い敷地の旧家も多いが近年マンションが増えてきて住民のタイプが変わってきた。
中神町で選択しましたが全域ではなく、中神町と宮沢町の他の自治会に属さないエリアに該当して構成されてるそうです。具体的な線引きがわかりません。 お祭りなど企画があったりしますが,手伝いは強制ではなく、お祭りだけ楽しんでも大丈夫な雰囲気です。 ゴミ当番はそもそも市自体が個別回収なので戸建では集積所が存在しません。
ゴミ掃除とかに使うとのこと
町内会の人がゴミ捨て場の掃除をするらしく脱退は原則として無理なようです。
賃貸マンションは自治会の加入はありませんでした。 マンションに入居者専用のゴミ捨て場があったのでゴミ捨ても問題ありません。 戸建てはわかりません。
・ほぼ全区域に自治会がある ・市が積極的に加入促進している ・こども会と自治会が基本的にセットになっているので子供がいる家庭は拒否しにくい(できない) ・非加入世帯はゴミ捨てできない(地域による)&近所からのヒソヒソ嫌味 ・町費から強制的に募金あり ・転勤で一時的に住む分には耐えられるが、長期間住みたいとは思わない ・子供が大きくなったら退会していいと思う ・ネットで問題になっている自治会のトラブルはほぼ当てはまる ・お年寄りが多い メリット ・ゴミ袋がもらえる ・子供の行事(夏祭り等)はしっかりしている
子ども会活動や登校見守り、防災訓練を含む各イベントがあり、自治会の活動は活発なので子どもがいる間はちょっと大変ですが、その後はイベントへの参加も任意だし、役員にならなければ何もする必要なし。 年度初めの総会にて会計報告あり。