年会費は高くないが、夏には神社での祭りがあるため大変。 オッサンはコミュニティバスの運転手をやらされたりも。
90代の年寄りばかりで偉そうにしてます。 70代は若手なので肉体労働が回ってきます。 この地域では20年以上になりますが未だにペーペー扱いです。 自宅で何度もご馳走を飲ませ食わせしてあげ、片道1時間の病院の送り迎えや付き添いなどもさせられますが感謝はされません。 挨拶をしても睨んできます。 そんな地域のところです。
順番で班長がまわってきます。
賃貸問い合わせの際に確認、今後の状況によっては変更の可能性あり
入会金は無
会費月額100円(年額1,200円)等により運営 緑町自治会 https://wagamidori.jimdofree.com/
生麦第一地区連合会所属の西部本宮町会に加入するようです。検索したところ、行事やゴミ捨て場のなどに使うとのことです。
ゴミステーション使いたいなら割高な生活環境維持協力金支払いとなり必ず徴収されます。支払いたくない場合→自治会未加入者は公開することはしないが未加入者を自分で探してメンバー20名集まったら独自に未加入者のみのステーション作成して市へ収集運搬を依頼してくださいとの連絡が来ます。 班ごとに住んでいる人柄カラーもあり、居心地よい班もあるのですがまぁ暇な人が多いだけ人の悪口好きな無職の老人と奥さんが多すぎて少し住みにくいな
高齢者世帯多く、イベントが毎月あり 役員になると大変。イベント減らして欲しいくらい。防犯灯は多いので明るい方だと思う。防犯灯は町内費と市から助成金で電気代賄う。
持ち家の人らはゴミ置き場管理とか草抜きとか掃除当番など色々あった様子だが、付き合いがないからわからない。 自分は賃貸だったので、大家さんが地域向きの面倒事は全部やっていた。回覧板はあった。 神社とか祭りの参加は賃貸にも来るが、役員とかはほぼ来ない、楽。 ただ、住民票移した時に役所側が「組長さんに行事とか聞いてね」とか不吉なこと言ってたから、「組」で動く行事や物事が多いのかもしれないので注意。 地域性はめっちゃ強い。腰掛けで住むには良い所だったけど(8年居住)。
年に2回のクリーンキャンペーン。 昔のことだけど、用事があれば罰金制度はなかったような気がするが、 雰囲気的にほぼ強制。
町内会議は半年に1回6ヶ月分をまとめて払います。
新和小学校からPTAへ個人情報が渡っていました。 その結果、入学前に知らない方(PTA地区役員)が自宅に訪問してきました。 入会意思の確認はなく、会費は教材費と抱き合わせでの自動引落が導入されました。 「PTAをやりたくない方は申し出て」が教育委員会の回答でした。
箕面船場自治会 HP(https://sites.google.com/view/minoh-semba/)より引用 必要最低限の情報共有と防災・防犯活動に特化した自治会です。役員や班長の要請に関するストレスを無くすこと、時間がとれない子育て世代や働き世代の方たちに気軽に地域のことについて知ってもらうこと、災害時の共助体制づくりを目的としています。 同じ地域に別の古い自治会がありますが、そこはイベントも多く2,400円/年です。
正直この地域では高いと感じます 積立額も公表されていない為不安です
市役所では自治会加入は任意ですと言いながら、ゴミステーションの利用をさせない方針の自治会長だったため 加入せざるを得ませんでした 自力で市へゴミ搬入できる方は加入しなくて良いのだそうです そんなの普通に働いていたら無理ですよ
ゴミ出しがネットの地域なので、夜中や朝早すぎるとカラスにやられたりするから気をつけねばならない 地区により自費で金属製のゴミ置き場を置いてるとこがある なお、開けた土地なのに猪(多い)・アライグマ・タイワンリス・イタチが出る 町内会・自治会共にトラブルは聞いたことが無いが、近年は役員になるような元気な退職者がいない為、一旦なると降りられなくて皆役を押し付けあってる感がある ロシア・韓国・中国と多国籍の住民が増えた 線路沿いに野良ネコの餌やりが出るので一番困っている
賃貸に住んでいた 回覧板がとにかくこまめに回ってくる 町内の掃除もこまめにあるが、ちゃんと自治会費払ってたら出なくても問題無かった と言うか、精神科のグループホームも複数有るので、うるさく言っても仕方ないのかもしれない 大家さんらがとにかく大らかだった 昔から住んでる持ち家の人らの品が良い
赤い羽根募金や集会所立替積立金など込み。純粋な自治会費は月額200円。