引越した時に、「町会に入って下さい。町会入会金40,000円と年間町会費17,000円です」と町会長さんから言われた。 入会金!?何かの宗教団体かとびっくりした! 「とにかく町会の総会資料(収支報告書あり)を下さい。どうするかは、それ見てから決めます」と、今は保留状態。 ちなみに以前住んでいた所は入会金なんて無し。年間町会費は3,000円でした。
初回入会金は+50000円、毎年36000円の公会堂返済金、お祭り時の費用は10000円家まで来て徴収 高すぎてどこに使ってるの?阿呆か
入会一時金に14万円程度 月会費1000円 掃除当番罰金10000円
働く世代に負担になる行事ごとが多いと思う 資源ごみのリサイクルステーションなど 近隣の自治体にあるものがなく要望を出しても作ってくれない
十数軒で一班という町内会の班で班長も回ってくるのは十数年に一度。街灯の維持費と思えば全然安い。会計報告を見ると募金も祭の費用も会費から払われているので余計な集金がない。班長のやる事は何一の集金と月一の市報の配布及び回覧のみ、謝礼あり。
今まで住んだ地域でダントツの高額です…… 活動報告を見れば視察旅行に親睦会?そんなの行きたい人が自腹でやってくださいって感じです。 ゴミ捨て場の維持や地域のお祭りに対しての出費は仕方ないかなと思うけれど、馴れ合いのためにお金使われるのは納得いきません。 地域に住んでる方々は経済的に余裕ある方が多いのかおだやかで、環境もいいのですが自治会費だけは……
払わなくても普通にゴミ捨てできるし、文句は言われないよ。 まぁ、ゴミ捨てするなとか言われても違法だしね。 行事もそれなりにやってるし、歩道の防犯灯に不具合があれば直ぐ対応してくれた。 ちゃんと町内会の業務やってる印象です。
地域交流なんぞする気は1ミリも無い。 近所付き合いも特に無い。 夫婦二人で静かに誰からも一切干渉される事なく穏やかな暮らしがしたい。 それなのに老害達は、特に何も無いのに定期で住民をいちいち集め会議をしたがる。 かまってちゃん老害の相手を嫌々やらされるのだから、逆に給料出せ。 12000円とか高すぎる。 本当にバカげている。 老害の奴らよりまだまだ何年も生きて 税金払わないといけない者達の大切な時間とお金を奪うな! 下関市菊川町大字上大野に定住をお考えの方々はお気おつけ下さい。
ゴミ捨てするのに自治会に加入して下さいと不動産屋に言われて加入。実際は加入しなくてもゴミ当番をすれば利用は可能。しかし、アパートなどの方は加入もゴミ当番もなく、分別もしないで曜日関係なく捨てていかれます。高い自治会費をゴミ集積場の治安に使って下さるといいのですが、祭りや運動会などのレクリエーションと自治会貯蓄にまわるのが現状の様です。
人口流入が多く町自体の人口が増えたせいか繰り越し金の額に驚きました。 役員をやる方は昔から住んでる方が多く、なかなか新しい知識に追いついていない感じもあり、何をするにも自分たちでやる方針。だからなのか会費を払っている側への活動内容の周知も全然足りてない。 あと祭りの準備に朝6時集合とか仕事を持っている方もいるので勘弁して欲しかった。なんなら外注して欲しかった繰り越し金あるんだし。 川に近い町だしハザードマップでは浸水確実なんだからそのお金で各家庭に防災バッグを配るとか出来るよなぁと思う今日この頃。
入会金:30,000円 会費:月500円 笹沖自治会 https://www.city.yoshikawa.saitama.jp/index.cfm/27,91114,168,1238,html
世帯数が少ないから、近隣自治会より 割高になるらしいけど。 それにしても高いと思う。 年2万4千円あれば、他に色んなことに 使える。 正直、この不況の時代にこの自治会費は 厳し過ぎる。
町内会費も高いが自宅室内に町内放送受信スピーカーを取り付けられる(強制) しかも音量調整不可・・・
単身世帯の年会費です。 周りの単身世帯は、向こうから声をかけられない限り、自分から「加入します」とは言いません。 勧誘があっても、「別の地域で加入している」と言って逃げます。 よって、加入していない世帯が割と多い印象です。