横浜市港南区 無題 4,800円/年 毎年春に4800円/年の一括払い。班長さんになった人が集金に来ます。 自治会費の使いみちに「赤い羽根」「社協」などへの募金が含まれていることがちょっと解せないです。 (自治会に各組織から募金の目安の金額が提示されているそうです) 自治会館の修繕積立もかなりな金額がたまっています。 収支報告をみると支出にはパソコンの買い替えとか役員の飲食代などと書かれていてこれは必要なのか?と思います。敬老会や子供会が自治会の下部組織扱いで、助成金として各10万円支払われています。 子どももなく老人でもないので、なんだかな~という気持ちです。なのに班長や役員を…という圧はすごく感じます。 公園清掃時に飲み物を配るとか、夏祭りの役員だけ優遇されるなど会費の使いみちには不公平感が強いです。 コロナで自治会の行事が何もできなかったときに、イトーヨーカドーの商品券500円を会員に配ったときには、本当にびっくりしました。 役員が高齢で考えが硬直化しているので、組織を見直すとこも難しい状況です。 会計報告も突っ込みどころ満載ですが、総会に参加して意見を述べることまではしていません。
横浜市港南区 無題 16,800円/年 自治会費月払いで1,400円 別途町内会費月300円 年間合計20,400円 8月に夏祭りが毎週のようにある。 各町内会が開いてる。 強制ではないけど入らないと噂される。 子供会も別にあるけど、回覧板で夏祭り券は当日より安く購入できる。 前にコロナ禍だけど戸塚区に住んでた時は町内会が自治会か忘れたけど年間1000円でめちゃ安かった。 半年に1回の500円の支払い方だった。 高齢世帯多い 子育て世帯多い 毎月集金